2010サマーインビデオについて
今日は2010サマーインビデオについてのお知らせです。
長らくお待たせしておりましたがようやく完成いたしました。
今回は本当に遅れてしまい本当に申し訳ありません。
昨年は確か年末だった記憶がありますが、それでも遅いですね。
今年は早め早めに作業ができるよう頑張ります。
内容は約90分の本編と、99枚のスライドショウです。
DVDのメインメニュー画面にチャプターを含めた全メニューを配置し、
サブメニューはありません。
また、いきなり音が鳴るのでもしかしたらビックリするかもしれません。
音はアレです。アレ。
そして、昨年オープニングとエンディングに楽曲を提供してくれたロックバンド
the bitters endが今年もエンディング曲として「Come on!Come on!」を、
また、THE WHITE BOOGIEというロックンロールバンドがオープニング曲として「ヒーロー」を、
それぞれ使用させてくれました。ありがとうございます!
この2曲はスライドショウのBGMにもなっています。
どちらも私が大好きなバンドで、都内を中心にライブを行っています。
DVDで曲を聴いて興味を持った方、是非ライブに行きましょう!
現在、パッケージの印刷やDVDの量産をしており、
2月21日(月)に完成、発送の予定です。
制作の様子(PC画面)。

the bitters endオフィシャルページ
http://bittersend.okoshi-yasu.com/
THE WHITE BOOGIEオフィシャルページ
http://www.music-scene.jp/thewhiteboogie/
2日目の朝
サマーインの朝は早いです(笑)
子どもたちはもう起きだしています。
昨日夜に陸別町入りし、イベントセンターに1泊しました。
今日はテント設営やかまど作りをして、いよいよ本格的なキャンプ生活に入ります。
また、夕方には町の歓迎バーベキューがあります。
今日1日安全で楽しく過ごせるようスタッフ一同がんばります!
イベセン前の様子。今日の天気は曇りの予報。

ライブ中継も時々開催しています。
視聴を希望される方は、
①ライブ動画の配信サイト「スティッカム」にユーザー登録(無料)をお願いします。
http://www.stickam.jp/
②登録後、メンバー検索で「サマーイン」を探してください。
③「サマーイン」が見つかったら、「お友達リストに追加」からお友達申請をしてください。
その際、ご自身とサマーインとの関係が分かるようメッセージにお書き添えください。
例 参加者○○の父です。
例 トレーナー△△の会社の上司です。
④陸別側でお友達の承認が済みましたら視聴が可能になります。
ライブ中継の時間などはこのブログでもお知らせします。
急に見たくなっても陸別側での承認が必要なので
事前登録をよろしくお願いします。
そしてツイッターではアカウント「summer_in」も稼働中です!
こちらもどうぞよろしくお願いします。
ついにサマーインライブ中継!?
明日の本体入りに備えて頑張ります!!
さて、今年のサマーインでは、関係者限定でライブ中継に挑戦したいと思います。
通信環境の問題で鮮明な画像ではありませんが、少しでも現地の様子が伝われば嬉しいです。

視聴を希望される方は、
①ライブ動画の配信サイト「スティッカム」にユーザー登録(無料)をお願いします。
http://www.stickam.jp/
②登録後、メンバー検索で「サマーイン」を探してください。
③「サマーイン」が見つかったら、「お友達リストに追加」からお友達申請をしてください。
その際、ご自身とサマーインとの関係が分かるようメッセージにお書き添えください。
例 参加者○○の父です。
例 トレーナー△△の会社の上司です。
④陸別側でお友達認証が済みましたら視聴が可能になります。
よろしくお願いします。
そしてツイッターではアカウント「summer_in」も稼働中です!
こちらもどうぞよろしくお願いします。
昨晩の「銀河の森天文台」視察にて

2010サマーインのツイッター連動企画…って言う程大げさなものではありませんがw
サマーインや冬陸、冒険の参加者・関係者の皆様の中にも日々つぶやいている方が多いのではないでしょうか。
2010サマーインを開催するにあたり、今年のサマーインに関するつぶやきをグルーピングするためにハッシュタグ(共通の合言葉みたいなもの)を設定しようと思います。
今年のサマーインに関係のある皆さんのつぶやきにハッシュタグ「#sinr2010」をつけてください!
つぶやきの中の「#sinr2010」をクリックすれば、「#sinr2010」をつけているつぶやきが一覧表示されます。2010年サマーインに関するつぶやきをグルーピングできるということですね。
期間中、運営に支障がない限り私もつぶやく予定です。
事務局、トレーナー、町の方、お子さんの保護者の方、皆でつぶやけば楽しいかも…
という流行に流された実に安易な企画ですが、気が向いたら是非よろしくお願いします!
つうか気が向いたらでいいです(笑)
ちなみに「#sinr2010」が他で使われていないかは確認済みです。
注意点としてハッシュタグを入れる場所はどこでもいいのですが、ハッシュタグと本文との間に半角スペースが必要です。
例1)サマーイン最高! #sinr2010
例2)#sinr2010 サマーイン最高!
どちらも「#sinr2010」と「サマーイン最高!」の間に半角スペースが入っています。
ツイッターのページはこちら
http://twitter.com/
PDえんDoのアカウント jackie_endo
http://twitter.com/jackie_endo
陸別町のアカウント rikubetsu
http://twitter.com/rikubetsu
企画倒れになっても笑って許して下さい(笑)