「ツイッター」フォロワー数、陸別町の人口超す
「ツイッター」フォロワー数、陸別町の人口超す (2010年6月17日の記事)
【陸別】昨年7月から町が利用を始めたインターネット上の簡易交流サイト「ツイッター」の「フォロワー」が町の人口(5月末現在2742人)を超え、17日午前9時の時点で3191に達した。地方自治体が情報発信を目的にツイッターを運用する例は増加傾向にあるが、フォロワー数は伸び悩んでいるケースが多い。町は「人口が少ないという要因もあるが、実際に上回った例は全国でも初めてでは」(担当の上田智章町民課主事)としている。
ツイッターは140文字で自身の「つぶやき」を投稿するとともに、「フォロー」(ユーザーを登録すること)した相手のつぶやきを時系列で閲覧できるコミュニケーションツール。
町は全国の地方自治体としては青森県に続いて運用を開始。イベント情報や冬の寒さなど陸別ならではの話題提供に加え、金澤紘一町長もコメントを出し、町のさまざまな動きを紹介している。
上田主事によると、町が運営するアカウントのため、今月上旬まではフォローの対象を行政機関や関連団体など60程度に限定していたが、「情報を出すだけでなく、他のフォロワーのつぶやきにも耳を傾けては」との指摘を受け、フォロワーを拡大した。
これに伴い、新たなフォロワー数が増加。9日午前10時ごろに人口を上回り、その後も伸びている。陸別関連のキーワードも増加。「りくべつ鉄道や銀河の森天文台の情報など、情報の伝わる範囲が拡大してきた」としている。
上田主事は「人口を上回るという開設当初の目標の1つを達成できた。陸別の知名度を上げるきっかけの1つとして、最終的には来町してもらえるような仕組みを考えていきたい」と話している。
フォロワー数が町の人口を超えたアカウントは「rikubetsu」(http://twitter.com/rikubetsu)。(宮木宗久)
---------------------------------------------
【えんDo】そうですか、ついにツイッターのフォロワーが人口を超えましたか。
少し前に僕も陸別町からフォローされたんですが、記事にあるような事情だったんですね。
ちなみに僕は35人…いや、35アカウントにフォローしていただいています(笑)
それにしても人口を超えるって…
町は「人口が少ないという要因もあるが、実際に上回った例は全国でも初めてでは」
とか言ってますが、ホントに少ないです。人口。少ないというよりもアレです。
僕が陸別町を知った時の人口と比べてかなり減っています。
全国的に地方の町村では、都市部への人口流出や少子化の影響で人口が減っているわけですが、
今後一層の交流人口対策が大事になってきますね。
我々のイベントも含め、もっと力になれるよう知恵を搾っていきたいです。
でもアレですよ、リアル電車でGO!出来る町ってそうそう無いです。
今年の秋にも陸別ツアー企画するので皆さん行きましょう!
---------------------------------------------
「陸別めーる」2010年6月24日更新内容
・7月1日に陸別で「ふるさと劇場公演」
・「ツイッター」フォロワー数、陸別町の人口超す
・陸別・銀河の森天文台「マックノート彗星」撮影に成功
陸別めーるの写真付き詳細記事のアドレスは
http://www.tokachimail.com/rikubetsu/