陸別めーる 2008年9月18日
十勝毎日新聞社デジタルメディア室発行
【陸別めーる】より
---------------------------------------------
2008年9月14日の記事
秋の夜空浮かぶ名月 観望会
銀河の森天文台(町宇遠別)で13日夜、「中秋の名月観望会」が開かれた。家族連れなど100人以上が来場、初秋の夜空に浮かぶ月の美しさを堪能した。14日も午後7時から行われる。
中秋の名月は旧暦の中秋(8月15日)を指し、今年は14日。初日の観望会では、最初に同天文台の筧伸浩主任がスライドを使い、中秋の名月の由来や、暦と月の軌道により、この日が満月とは限らないことなどを説明した。
この後、来場者は反射望遠鏡「りくり」で月の迫力ある姿や、木星、夏の大三角形などを観測。家族5人で訪れた石川さん(足寄小4年)は「きれいな月やダイヤモンドのような星が見えた」と楽しんでいた。
筧主任は「この時期は天候が変わりやすいが、この2日間は抜群の観測状況にある。日ごろじっくり見ることが少ない月の姿を、改めて見てほしい」と話している。問い合わせは同天文台(0156・27・8100)へ。(宮木宗久)
---------------------------------------------
2008年9月13日の記事
赤ちゃんに触れ子育てを体験 陸別中の3年生
陸別中学校(伊倉将光校長、生徒56人)の3年生20人を対象とした「赤ちゃんとのふれあい体験」がこのほど町保健センターで開かれ、生徒たちは乳幼児と母親との交流を通して、子育てなどに理解を深めた。
同体験は乳幼児の発達を支える家族の役割や子育てを学ぶ家庭科の授業として町保健師や1歳未満の乳児を持つ保護者、妊婦らの協力で行われた。
生徒は実際に赤ちゃんを抱いたり、妊婦らの話に耳を傾けた。生徒の依田さんは「小さい子どもを初めて抱いて、自分もこんな感じだったのではと思った。自分を育ててくれた両親に感謝している」と話していた。(宮木宗久)
---------------------------------------------
2008年9月13日の記事
技術開発の拠点 日産・陸別試験場 着工20年 地域発展にも寄与
日産自動車(本社東京)の北海道陸別試験場(陸別町林内)が1988年6月の着工から20年が経過した。約705ヘクタールの広大な敷地には世界最大級の高速周回曲線路(1周8.1キロ)など総工費百数十億円の各種試験施設を備え、92年1月の本格運用開始以降、技術開発の拠点として寒冷地試験を中心に数々の試験を行ってきた。陸別町にとっても経済効果は大きく、ともに支えあって歩んだ20年だ。
同試験場は86年に建設が決定され、2003年に当初計画の工事を終え、竣工式を実施。06年9月には超高速走行での実験が可能な高速周回曲線路が完成した。
寒冷地試験、開発工期の最終試験、システムの先行試験の場として位置付けられ、寒冷地試験は国内外で販売される全車で実施し、電動4輪駆動など冬道を安全に走行するためのシステム開発も担う。
高速周回曲線路の完成以降、試験の回数は増加。搬入される車両は04年の年間500台から750台、技術者も延べ6500人から、1万人となっている。
陸別町も北見方面に宿泊していた技術者を呼び込むため、関係者向けの宿泊施設ルナコートの建設(94年)や公用車に日産車を採用するなど数々の支援を行ってきた。年約1億円の固定資産税のほか、施設の建設や燃料購入など経済効果、町のイベント協力など地元へもたらしたものは大きい。
金澤紘一町長は「陸別の知名度向上や農産物販売にも協力しており、町に溶け込んでいる」と話す。奥田次郎試験場長代行は「町の協力なしにはここまで来ることができなかった。今後も町とコミュニケーションを取りたい」とさらなる関係発展を目指している。(宮木宗久)
---------------------------------------------
2008年9月10日の記事
地デジ化へ新設備 来年度供用開始で陸別町
町は、来年度中の地上波デジタル放送(地デジ)の供用開始を目指し、地デジ化事業を盛り込んだ町過疎地域自立促進市町村計画の一部変更についての議案を9日開会の定例町議会に提出した。
町内には現在、足寄町中矢にあるNHKと民放の送受信施設から中継する施設が、上利別8にある。
同事業では民放と町が、同施設から約600メートル離れた国有林内に、地デジ化に対応した受信設備を新設。地下ケーブルで同施設を結ぶほか、NHKが独自に陸別345に受信施設を新設する。
町町民課では「予算や工事時期などについては今後、民放各社との協議で進めていく」としており、来年度予算に組み込まれる予定。
足寄町中矢の施設では、民放とNHKが独自に地デジ化に向けた設備整備を行っており、NHKは10月、民放は11月からテスト送信を行う予定。
---------------------------------------------
陸別めーるの写真付き詳細記事のアドレスは
http://www.tokachimail.com/rikubetsu/