2011冬の陸別事前研修開催!
「自然・挑戦in冬の陸別」に参加するメンバーが初顔合わせ、事前研修が行われました!
前日までの冒険ではなんだかんだで寝不足の日々。
子どもたちを羽田で見送った金曜は夕方会社に帰って研修の資料作り。
ギリギリで間に合いましたが資料作成の途中何度か気を失いましたw
深夜に帰宅して翌朝起きれるか心配でしたが何とか起床、麻布十番へ。
今回、冬の陸別へ旅立つのはメンバー21人とサポートする事務局7人。
集まったメンバーは朝はやっぱり緊張気味。
スタートは自己紹介から。人数も多いので結構時間はかかりましたが
それぞれの「一文字」を元にした自己紹介は個性溢れる楽しいものでした。
陸別町の説明や、今回のイベントの趣旨説明などを中心に行い、午後はワークショップ。
ワークの内容は、「しばれフェスティバル」で30分の時間をいただき、
ステージアトラクションをするのですが、その中身を考えるというもの。
最初はグループワークでアイデアを出し合い、その後、全員で1つのアトラクション案を作っていきます。
今年のメンバーも楽しいアイデアをいっぱい出してくれました。
研修後は懇親会。
麻布十番のお好み焼きやさん「小麦」というお店へ。
懇親会の席で、メンバー同士の呼び名、いわゆるニックネームを付け合うのが最近の流れで、
この日もテーブルごとにニックネームを付け出します。
全員のニックネームも決まり、2次会はなぜか焼肉屋さん・・・
粉物の後、肉ですか!なんすか、太れって言うんですか!
ほぼ全員2次会まで来たので全員入りきれず、事務局陣は少しの間外で待機。
うーむ。朝は緊張してましたが、既にみんな笑顔がいっぱい。
今日と、2月の陸別で過ごす4日間の合計5日間しか一緒にいないのですが、
その期間以上に一体感が生まれます。
極寒の町ですが、そこに住む皆さんは暖かい。
そして「しばれフェスティバル」に関わる皆さんの気持ちはとっても熱い!
開催まで2週間ちょっとありますが、いまからもう楽しみです。
